今週のデジタルブックトピックス2024/06/23

デジタルブックトピックス

今週のデジタルブックトピックス

Spotifyが米国で新しいベーシックストリーミングプランを開始/Spotify launches a new Basic streaming plan in the US(tech crunch)

米国でSpotifyがプレミアムプランを値上げしたのち、「ベーシック」という新しいプランを発表したとのことです。これはプレミアムプランからオーディオブックを引いたものということでございます。ベーシックプランが10:99ドル、プレミアムが11.99ドルとのことで、なんでしょうこのオーディオ差額160円というのは(投稿時のレート)。これしか違わないんだからプレミアムにしとこうよってことなのだと思いますがかねてから議論になっている、配分は適正なのか問題もまた再燃しそうですね。ずっとしているのかもしれません。


今すぐSpotifyでオーディオブックを1か月無料でお楽しみください/Get a Free Month of Audiobooks on Spotify Now(Good E Reader)

タイトルの通り1ヶ月無料お試し情報なのですが、無制限ではなくプレミアムプランと同様に15時間楽しめるということでした。それはよかったですね、ということなんですが。情報としては、お試しが終わると9.99ドルが請求されるというところでございます。音楽やポッドキャストは必要ない、私はSpotifyでオーディオブックのみを楽しみたいのだ、という方は月9.99ドル。音楽・ポッドキャストもつけると11.99ドル。分配金計算超複雑そうですね。まだ、他人事。


OverDrive All Access、待たずにプレミアム書籍をお楽しみください/OverDrive All Access, Enjoy Premium Books with No Waiting(Good E Reader)

OverDrive は、学校や図書館向けにデジタル ブックのコストを柔軟かつ適正にすることを提唱しており、その一環として、本日、図書館向けの同時利用電子書籍サブスクリプションの 3 つの新しい All Access Collectionsを発表しました。

google翻訳

この新しいサービスについて、私なりの読解力と想像力と推測力を使ってひとことで例えるならば、電子書籍版の「取次常備」サービスにあたるものではないかと。このブログを読んでくださっているのは出版に関わる方がほとんどだと思いますのでそのまんまでいってしまいますが、ビジネスの需要が多いのでうちはオーダーベストビジネス/ビジネスていばんをまずは入れておこう、という発想です。期間はわかりませんが、そのジャンルの基本図書をセットにしてサブスクリプションで図書館に提供するというものみたいです。これもコロ玉(コロンブスの卵)ですねえ。あとを引いて考えさせられる話です。


米ラジオ企業iHeartMediaが破産申請の可能性。債務再構築とデジタルシフトが急務(AUDIO MARKETING INSIGHTS)

デジタルニュースではないかもしれませんが。ファイナンスの失敗が主な理由かもしれませんが。ポッドキャストの隆盛と既存のラジオメディアは競合になるのでしょうか。時間の取り合いとしてはそうかもしれませんが、ビジネスモデルは、、ポッドキャストのビジネスがまだ理解できていないのですよね。。


Voicy、出版社ファンギルドと連携し制作した、新たなボイスドラマ2作品を配信開始!(Voicy)

日販グループのファンギルドが人気コミックをボイスドラマでVoicyから配信を開始したとのことです。タイトルについてはこのブログのコンテンツSEO的にご紹介を控えさせていただきます。これ、ファンギルドさんが音声を制作されているんでしょうかね。朗読だけ、というわけにもいかないでしょうからディレクションも大変そうですね。これも試すと色々なものがついてきそうな感じがするので、我慢しようと思います。


その他個人的に気になる出版関連トピックス

第30回北京国際図書博覧会が開幕(新華網)

突然ですが見出しカテゴリを増やしました。はい、今週北京に一週間行ってまいりました。思うところも考えるところも多かったです。いくつか記事を集めましたので一旦シェアをしておきます。

こちらは写真が充実です。


北京国際図書博覧会が開幕(北京旅行)

展示会の構成なども紹介されています。先に見ておけばよかったです。


2024年北京国際ブックフェア 19日開幕 出展企業1600社に(CRJ ONLINE)

規模や参加国・社の構成などが詳しいです。


今週の読書メモ

老いる勇気

コメント

タイトルとURLをコピーしました