オーディオブック読書メモ 読書メモ:すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険 著者の山本健人さんは、現役の外科医としての経験をもとに、人体の仕組みや病気のメカニズム、医療の歴史や最前線をわかりやすく、そしてユーモアを交えて伝えてくれます。NHKスペシャルで放送されている「人体」というシリーズですが、私は気がついたとき... 2025.06.07 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」 「エフェクチュエーション」という言葉ははじめて聞きました。この「鳥ちゃん」のイラストは見かけたことがあったのですが、この言葉自体が何系なのかもわからず、MBA的なやつかなと思いながらスルーしていました。「エフェクト」と関係ありそうなので効果... 2025.06.02 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:チームX 著者・木下さんの本は、この『チームX』を読了したことで、全部読んだことになります。最近の私の読書、というか書籍との出会いは、AudibleやオーディオブックJPの聴き放題の新着情報やおすすめからが多いのですが、木下さんの本は例外でした。私は... 2025.05.09 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:ありがとうの奇跡 小林正観さんデビュー。……といっても、小林正観さんのデビュー作ではなく、私が小林正観さんの本を初めて読んだという意味です。社会人になったばかりの頃、私は自己啓発書をたくさん読んでいました。ただ、「自己啓発セミナー」という言葉に対してあまりよ... 2025.04.26 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:「悩まない人」の考え方 ── 1日1つインストールする一生悩まない最強スキル30 すっかりビジネス書著者としての地位も築いた株式会社北の達人コーポレーション社長の木下勝寿さんの本です。私がaudibleで昨年聴いた時間が一番長かった著者は木下さんでした。ちょっと意外に思いましたが私著者で続けて読むことはあまりなく、関連テ... 2025.04.17 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:知覚力を磨く 絵画を観察するように世界を見る技法 結論をひとことでいいますと、発売された当初(2020年)ではなく、今読んでよかったなあと思いました。理由は二つあるのですが、以前読んで感想を書いた『センスの哲学』からつながってくるものがあったこと。ただこれはどっちを先に読んでもよかったかも... 2025.02.10 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける(audible) 本書は出版当時ベストセラーになり、もちろん気にはなっていたのですが、例によって読むことなく、そのまま忘れてしまっていた本のひとつです。こういうと「読書家のうっかり」と思われるかもしれませんが、そうではなくて、単に「気になる本」をただ気にして... 2024.11.23 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:売上最小化、利益最大化の法則──利益率29%経営の秘密 前回ご紹介しました『時間最短化、成果最大化の法則──1日1話インストールする“できる人”の思考アルゴリズム』は、仕事に向き合うスタンスから、成果を上げるための発想、成果を生む判断をするための考え方をHacks的に並べたパワフルな本でした。内... 2024.02.12 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:佐久間宣行のずるい仕事術 佐久間さんのことは、これまで全然知らなくて、本書が先か、あるいはラジオが人気みたいな記事でそのお名前を認知したという感じでした。多分フリーになられたときに話題になってなんとなく目にはしていたのだと思うが、その時は情報が流れていっていたんだと... 2023.08.27 オーディオブック読書メモ
オーディオブック読書メモ 読書メモ:起業の失敗大全 スタートアップの成否を決める6つのパターン このブログは読書メモの形をとっている。本がどういう内容でどんな気づきを得たかということについてはほとんど書いていない。なぜかというと他の人が書いた要約とかレビューとかをみれば思い出すであろうからだ。さらにいえば自分用のメモはそれだけだと不親... 2023.08.17 オーディオブック読書メモ